2020年4月30日木曜日

茨城空港 2019年度利用者は77万人で過去最多

東京航空局が2019年度の利用概況を発表しました。
茨城空港の3月の利用者数は2万6628人で前年比63.1%減となりました。新型肺炎の感染拡大を受けて、国際線のほとんどの便が運休となり、3月の利用者はわずか247人と前年比98.5%の大幅減。国内線も外出自粛により利用者が急減し、前年比52.2%減の2万6381人にとどまりました。国際線は3月の利用者数としては過去最少を記録。国内線も6年前の水準にまで落ち込んでいます。
2019年度の利用者数は2月、3月の利用者の急激な減少に伴い、当初見込まれていた80万人超の予想を大きく下回り、77万6002人となりました。前年度の76万0402人は辛うじて上回ったものの、開港前の需要予測(80万7千人)を超えることはできませんでした。(2019年の利用者では82万2208人で達成しています)

4月は国際線全便が運休し、国内線の運休も拡大するため更に利用者は少なくなる見込みで、5月にいたってはほぼ全便が運休する可能性が高く、利用者は0に限りなく近い水準となるなど2021年度はかつてない厳しい状況となりそうです。

2020年4月29日水曜日

茨城空港 国内線22日まで全便運休

スカイマークが茨城空港発着路線を含む運休の期間延長を決定しました。これにより、茨城空港の国内線は5月2日~22日まで全便が運休することになります。なお現在スカイマークの公式HPでは5月31日搭乗分まで予約受付ができない状況となっています。
茨城空港ターミナルビルも5月16日まで休館が決定しています。春秋航空が5月17日以降の運航をまだ決定していないためですが、こちらも予約再開のめどが立っておらず、しばらくは休館が続くものと思われます。

2020年4月24日金曜日

茨城空港 5月2日から全便運休 休館へ 

スカイマークは新型肺炎の影響で航空需要が落ち込んでいる状況から、茨城空港発着の福岡便と那覇便の運休を5月10日まで延長することを決定。あわせて1日1往復の運航を続けてきた新千歳便と神戸便の運航もそれぞれ5月1日、2日を最後に運休することを発表しました。期間はいずれも10日までですが、予約自体を5月末まで受け付けていない状況のため、運航再開は6月になる可能性が高いと思われます。
今回の運休により、茨城空港は5月2日から10日までに間、国内線及び国際線の全便が運休する事態となります。空港ターミナルビルもスカイマークの返金手続きなどを除き休館することになりました。

咋年12月には開港以来最高の年間80万人の利用者と、発着枠を使いきり増便余地がなくなるほどの需要を見せていた茨城空港ですが、しばらくは充電期間に入ります。少しでも早く事態を収束させるためには今以上の外出自粛、人との接触回避が求められます。茨城県も特定警戒都道府県に指定されているので、特に県民の皆様にはご協力をお願いしたいと思います。

2020年4月16日木曜日

春秋航空 上海便・西安便 5月16日まで運休延長

全世界で200万人以上が感染している新型肺炎の影響で、春秋航空は運休している茨城空港発着の上海便と西安便について、5月16日まで運休を継続させる決定をしました。
すでに国際線では台北便が5月末まで運休を決めており、春秋航空の各便も再開のめどは立っていません。
政府は4月16日にも全都道府県で緊急事態宣言を5月6日まで発令する見込みで茨城県でも状況はより深刻になってきています。

2020年4月14日火曜日

タイガーエア台湾 5月末まで運休延長

タイガーエア台湾が茨城-台北便の運休を5月末まで延長することを決定しました。新型肺炎の感染者確認数は茨城県内でも100人を超え、近隣の千葉県、埼玉県、東京都などで緊急事態宣言が発令されるなど、深刻さを増しています。政府は宣言後2週間での収束を目指していますが、危機的状況は当面続くと見られ、今後タイガーエア台湾以外の航空会社も運休期間を延長させると思われます。
タイガーエア台湾のホームページでは6月からの予約をすでに受け付けていますが、運航再開できるかは不透明です。

2020年4月8日水曜日

茨城空港 那覇・福岡便運休 1日4便のみに

新型肺炎の感染拡大を受けて7都府県に緊急事態宣言が出される中、航空需要も大幅に落ち込んでいます。
スカイマーク社は8日に追加減便を発表。茨城空港では那覇便と福岡便の運休が決定されました。期間は4月11日から30日まで。この期間は新千歳便の1日1往復2便と神戸便の1日1往復2便のみの1日4便運航となります。

スカイマークの佐山会長は朝日新聞のインタビューで2月の搭乗率は約80%、3月が約55%で、4月2日は35%になったと話しています。運休しても固定費はかかるので非常に苦しい状況ですが、以前破たんしたときと状況が異なり、外出自粛を求められる中、積極的な搭乗キャンペーンは行うことができません。

茨城空港の残り2路線のうち、神戸便は緊急事態宣言の対象となる兵庫県にあり、状況によってはこちらも運休となるかもしれません。最悪国内・国際の全便が運休し航空機が飛ばない空港になる事態も予想されます。

2020年4月1日水曜日

新千歳便・神戸便の運休 4月末まで延長

スカイマーク社が運航する茨城空港発着便のうち、新千歳便と神戸便の運休が4月末まで行われることが決まりました。
新千歳便は8時35分の茨城空港発と8時55分の新千歳発の2便、神戸便は7時35分と19時35分の茨城空港発と8時10分と18時50分の神戸空港発の4便が運休となります。これで4月全期間で茨城空港は1日8便運航となります。