2024年2月14日水曜日

アイがいっぱいいばらき空港キャンペーン

本日2024年2月14日からアイがいっぱいいばらき空港キャンペーンが実施されます。
キャンペーン期間は2月14日から3月14日。キャンペーン内容は以下の通りです。

茨城空港利用者プレゼントキャンペーン
期間中に茨城空港発着便を利用された方で、搭乗QRコードを読み込んだIBRマイエアポートクラブアプリ会員に抽選で茨城県特産品が100名に当たります。QRコードを読み込めば自動エントリーとなります。

茨城空港到着便を利用して、茨城県内の宿泊施設で1泊以上宿泊される方は到着日に茨城空港でレンタカーを借りると最初の24時間は1000円、48時間まで5000円で利用できるキャンペーンです(2名以上、C1クラス限定など条件有)。

バス往復無料キャンペーン
茨城空港到着便を利用して、茨城県内の宿泊施設で1泊以上宿泊される方は到着日に水戸駅・石岡駅のバス運賃が無料になるチケットがもらえます。また、両駅から茨城空港のバス運賃も宿泊証明書か領収書を提出することで無料で乗車することできます。

県内観光施設デジタルスタンプラリー
期間中に茨城空港発着便を利用された方で偕楽園など県内各地の観光施設を巡り、アプリでスタンプラリーを10個もしくは5個集めると先着で記念品がもらえます。

航空機利用者優待制度
茨城空港発着の搭乗券を提示することで県内の観光施設の割引が受けられる制度です。期間中は通常のアクアワールド茨城県大洗水族館などの他、袋田の滝や竜神大吊橋なども特別に割引対象となります。

このほか、ターミナルビルの特別装飾や絵馬スポットの設置、SNS投稿キャンペーンなども実施されます。くわしくは茨城空港のHPをご覧ください。

茨城交通 タッチ決済 QRコード決済運用開始

水戸市を拠点に茨城県北部でバス事業を行なっている茨城交通が2月1日から全路線バスでクレジットカードのタッチ決済、QRコード決済を導入しました。日本で初めて公共交通機関にVISAのタッチ決済を導入した茨城交通ですが、今回は路線バス全車両に導入するという日本では最大規模の運用を行なうことになりました。
クレジットカード決済は乗車時・降車時に専用端末にタッチ対応カードをタッチするだけでスムーズに利用することが可能です。茨城交通専用ICカードと同様に運賃が常時10%割引される上、平日の10時から14時に乗降した場合は更に10%割引、降車から60分以内に乗車した場合は50円割引が適用され、大変お得なシステムとなっています。対応可能なカードはVISA、JCB、アメリカンエクスプレス、ダイナース、ディスカバー、銀聯です。
※2025年3月1日からいばっピ及びタッチ決済での割引運賃制度が廃止になります。乗り継ぎ割引は継続しますが30分以内での乗り継ぎ時にのみ適用されます。

QRコード決済は小銭を持ち合わせていない場合などに最適で、現金決済同様乗車時は整理券を取って、降車の際に運賃箱に整理券を入れてから精算、専用端末のカメラにQRコードを読み取らせることで決済完了します。こちらの運賃は現金と同額です。利用可能なQRコード決済はPayPay、楽天ペイ、d払い、auPAY、微信支付、支付宝+、Smart Codeです。
いばっピ以外の交通系ICカードは導入・運用に莫大な費用がかかるため茨城交通では使用することができませんが、日常使用しているカードやQRコードを利用して事前チャージ不要でバスに乗車できるようになり大変便利です。

水戸市では現在偕楽園公園にて梅まつりが開催されています。
茨城交通では上記タッチ決済、QRコード決済が利用可能です。更に茨城MaaSではお得な1日乗車券「水戸漫遊1日フリーきっぷ」も400円で発行されています。乗換案内アプリのダウンロードが必要ですが水戸駅・偕楽園間往復が通常480円のところ400円で利用可能になり、更に偕楽園などの市内施設の入場料が割引になります。是非偕楽園にお越しの際にはより便利快適になった茨城交通をご利用ください。(茨城空港から偕楽園への行き方

2024年2月2日金曜日

茨城空港 12月の搭乗実績

東京航空局による2023年12月の利用概況が発表されました。
茨城空港では国内線の利用者数が5万2586人で前年比2.9%減と2022年3月以来となる前年割れを記録しました。すでに国内線についてはある程度の需要を取り込んでいるため新規路線や増便がないと利用者増はなかなか見込めない状況となりつつあります。
国際線は2715人と4ヶ月連続減少。春の観光シーズンまではこのまま低空飛行が続きそうです。
国内線と国際線を合わせた利用者数は5万5301人で前年比2.1%増。昨年まで国際線が運休していたことで辛うじて前年を超えました。12月としては2019年、2018年に次いで過去3番目に多い利用者数となっています。

2024年1月26日金曜日

2024年3月31日~10月26日 運航スケジュール

スカイマークが2024年夏ダイヤを発表しました。期間は3月31日~10月26日です。
茨城空港では神戸便が1日3往復、新千歳便が1日2往復、福岡便が1日1往復、那覇便が1日1往復と現行と変わらない便数での運航となります。神戸空港や那覇空港を利用した乗継便は引き続き下地島便と長崎便が運航され、更に今回から神戸空港乗継で鹿児島便も運航されることになりました。

下地島便は往路で神戸空港の乗継が2時間と大幅に時間がかかることになり所要時間が現状の4時間40分から5時間35分になります。復路は那覇空港での乗継が45分と現状より若干短くなり所要時間も4時間10分となります。
長崎便は1日2往復で、午前茨城発の便は現状神戸空港で5時間10分待ち時間がありますが、夏ダイヤではわずか35分での乗り継ぎとなり所要時間は3時間05分と快適になります(長崎に朝10時40分に着けます)。午後茨城発の便は2時間45分の乗継時間が4時間15分に延び、所要時間は6時間40分と実用的ではありません。午前長崎発の便は1時間10分での乗り継ぎが3時間45分となり、所要時間は6時間となります。長崎午後発の便も1時間での乗り継ぎが1時間30分に延び、所要時間は3時間50分となります。茨城午前発と長崎午後発の便は比較的利用しやすい時間で茨城から長崎に行くのには有用かと思います。
鹿児島便は往路が午後発のうえ、神戸空港で4時間50分乗り継ぎにかかり所要時間は7時間15分と茨城空港発着の乗り継ぎ便では最長。鹿児島に到着するのは21時30分とよほどのことがない限り利用するのは難しい設定となっています。復路は2時間20分の乗り継ぎ時間で所要時間は4時間40分なので羽田空港を利用して茨城まで来ることと比較して考えると選択肢に入るかどうか微妙な時間です。
各便の運航時間は次の通りです。

<新千歳便>6800円~
 茨城空港 新千歳空港
08時50分
10時15分
18時40分
20時00分
新千歳空港 
 茨城空港
08時55分
10時20分
17時45分
19時10分

<神戸便>6800円~
 茨城空港  神戸空港
07時35分
08時50分
14時15分
15時30分
19時50分
21時05分
 神戸空港 
 茨城空港
08時10分
09時20分
12時25分
13時35分
19時20分
20時30分

<福岡便>8600円~
 茨城空港  福岡空港
10時00分
11時55分
 福岡空港 
 茨城空港
18時35分
20時10分

<那覇便>7800円~
 茨城空港  那覇空港
11時00分
13時50分
 那覇空港 
 茨城空港
15時25分
18時00分

<下地島乗継便>1万6300円~
 茨城空港    神 戸 空 港   下地島空港
07時35分
08時50分~10時50分13時10分
下地島空港 
   那 覇 空 港    茨城空港
13時50分
14時40分~15時25分18時00分

<長崎乗継便>1万1800円~
 茨城空港    神 戸 空 港    長崎空港
07時35分
08時50分~09時25分10時40分
14時15分
15時30分~19時45分20時55分
 長崎空港 
   神 戸 空 港    茨城空港
07時35分
08時40分~12時25分13時35分
16時40分
17時50分~19時20分20時30分

<鹿児島乗継便>1万1800円~
 茨城空港    神 戸 空 港   鹿児島空港
14時15分
15時30分~20時20分21時30分
鹿児島空港 
   神 戸 空 港    茨城空港
08時55分
10時05分~12時25分13時35分

<新千歳・茨城乗継・那覇便>1万4800円~
新千歳空港    茨 城 空 港    那覇空港
08時55分
10時20分~11時00分13時50分
 那覇空港 
   茨 城 空 港   新千歳空港
15時25分
18時00分~18時40分20時00分

2024年1月17日水曜日

スカイWINTERセール

スカイマークが「一度乗ってみませんか? スカイWINTERセール」を実施します。
今回は1月22日から2月29日搭乗分のチケットが対象で、羽田路線以外の料金が7000円~(空港施設料は別途)になる特別限定セールとなります。販売は18日午前11時00分からで、席数に限りがあり、すでに搭乗者が多い便に関してはセール対象外となる可能性があります。また連休となる2月10日~12日と2月23日~25日はセール対象外となっています。くわしくはスカイマークのHPで確認をお願いします。

スカイマークのHPでは「はじめての茨城空港」および「はじめてのスカイマーク」が掲載されています。今回のセールで初めて茨城空港、スカイマークをご利用される方は是非ご覧ください。
「チェックインからご搭乗まで」の紹介動画は茨城空港で撮影されています。

2024年1月15日月曜日

タイガーエア台湾 高雄連続チャーター便

茨城新聞の報道茨城機場FBによるとタイガーエア台湾が2024年4月2日から茨城-高雄の連続チャーター便の運航を実施するとのことです。
23年にも同空港への連続チャーター便が運航されましたが、知名度不足もあり実績は奮わなかった模様です。今回は県もPR活動に力を入れ、定期便化できるように搭乗率向上を図るようです。
期間は7月30日まで。運航日は日曜・火曜・木曜の週3往復で台湾からのみの受付となります。旅行会社は台湾の高雄京城旅行社・五福旅行社。
運航時間は日曜と火曜が高雄発14時30分・茨城着19時10分、茨城発20時00分・高雄着22時20分。木曜が高雄発13時55分・茨城着18時35分、茨城発19時25分・高雄着21時45分の予定です。前回実施された連続チャーター便の時刻よりも更に遅い時間帯となっており、比較的日没が遅い時期ではあるものの、茨城に19時10分に着いてどうするのか心配です。

期間中の主な観光地
4月上旬:日立市平和通り(桜)

4月下旬:ひたち海浜公園(ネモフィラ)

4月下旬:笠間つつじ公園(つつじ)

5月下旬:いばらきフラワーパーク(バラ)

6月上旬:常陸風土記の丘(スカシユリ)
     潮来あやめまつり(あやめ)

6月下旬:保和苑(あじさい)

6月下旬:雨引観音(あじさい)

     大洗サンビーチ

パスポート申請支援キャンペーン

タイガーエア台湾によりパスポートの新規申請もしくは更新の支援を行なうキャンペーンが実施されることになりました。
対象となるのは茨城県在住で、2024年1月1日から3月31日までにパスポートの新規申請か更新を行なった方(tigerclubへの登録が必要です)。抽選で毎月500名にタイガーエア台湾の航空券購入時に使えるポイントがもらえます。
また、茨城空港では同条件でパスポートを申請・更新し、2024年1月1日から6月30日までに茨城空港の台北便を利用された方(片道利用でも可)にIBRマイエアポートクラブアプリのポイントが2000ポイントもらえるキャンペーンも同時に行なっています。くわしくはタイガーエア台湾のHP、茨城空港のHPをご覧ください。