2018年3月26日月曜日

茨城空港~ひたち海浜公園臨時バス運行

毎年ゴールデンウィーク中に見ごろを迎えるひたち海浜公園のネモフィラ。近年は日本国内外で盛んに紹介され、秋のコキアとともに茨城県随一の観光地となっています。
茨城交通がこの時期に合わせて、茨城空港~ひたち海浜公園の直通バスを運行することになりました。期間は4月21日から5月13日までの土曜日曜祝日のみ合計11日間です。運賃は片道1500円。(子供は半額)。事前予約不要。先着順となります。(期間中は周辺道路が混雑することがあります。時間に余裕をもった計画を立てることをお勧めします。)
直行バスの運行で茨城空港に着いて海浜公園へ行くことも、旅行の最終日に海浜公園を見て茨城空港から地元へ戻ることも楽になります。
運行時間は以下の通りとなります。

 茨城空港 → 海浜公園
09時45分→10時30分(神戸便09時15分到着)
11時30分→12時15分(新千歳便10時20分到着)

 海浜公園 → 茨城空港
14時50分→15時35分(新千歳便17時30分出発)
16時50分→17時35分(神戸便19時20分出発)

2018年3月9日金曜日

茨城空港-宇都宮駅 高速バス運行開始

3月26日より茨城交通が茨城空港-宇都宮駅間の直行高速バスを運行することが決まりました。残念ながら今回の運行は台北チャーター便にあわせたもののため運行日は毎週月曜と木曜のみとなります。
時間はJR宇都宮駅11時40分発→茨城空港13時20分着。茨城空港15時00分→JR宇都宮駅16時30分着です。料金は片道1550円となっています。

茨城空港は鉄道アクセスがないため公共交通はバス頼みですが、現時点で充実しているのは水戸駅のみで、辛うじて東京駅も使えるといった具合で寂しいです。宇都宮は北関東道でつながっており、茨城空港にとって有望な市場と思われます。今回の運行をきっかけに国内線各便にも接続できるよう運行本数の増加が望まれます。
最悪でも水戸駅と宇都宮駅を結ぶ北関東ライナーの時間を空港バスと連動させるくらいの配慮は欲しいものです。

茨城空港 12月・1月の利用実績

東京航空局より12月および1月の利用概況が発表されています。
12月は国際線が9.8%減の7587人に対して、国内線が23.1%増の4万4465人と好調を維持。全体として前年比16.9%増の5万2052人と12月としては初の5万人台を達成しました。

1月は国際線が15.1%減の7682人で、国内線が23.4%増の4万1719人。総数はわずかに5万人を下回りましたが、15.3%増の4万9401人と1月としては過去最多となっています。また1月時点で17ヶ月連続前年超えとなっています。

2018年2月3日土曜日

FDA 高松 隠岐チャーター便運航決定

FDAによるチャーター便が急増している茨城空港で新たに4月に高松と隠岐のチャーター便が運航されることが発表されました。
高松は阪急交通社が企画。日程は4月3日と9日でいずれも2泊3日。プランは2タイプが発表されており、四国を堪能したい方向けには大歩危峡や桂浜、道後温泉と松山城などを巡る四国周遊タイプ。瀬戸内海を満喫したい方には鳴門から姫路城、小豆島、瀬戸内海フェリーを楽しめる鳴門・エンジェルロードプランが用意されてます。価格はいずれも2名1室で1人7万7700円。チャーター便のため茨城空港出発は午前中、到着は夕方から夜を予定しています。
一方、隠岐はFDAチャーター便ではおなじみの読売旅行が企画。こちらは4月8日と14日出発でいずれも2泊3日。日程は初日10時に茨城空港を出発。赤尾展望所や隠岐神社、牛突きなどを観光し、3日目17時20分に茨城空港へ戻ってくる予定。価格は4名1室で1人10万9900円。

今回の決定により、3月以降FDAは3月は6日、8日、9日、11日、12日、14日(全便種子島)。4月は3日(高松)、5日(高松)、8日(隠岐)、9日(高松)、10日(隠岐)、11日(高松、小松)、13日(小松)、14日(隠岐)、16日(隠岐)、17日(小松)、19日(小松)、20日(岡山)、22日(岡山)に茨城空港で運航されることとなります。

2018年1月25日木曜日

タイガーエア台湾 航空券販売開始

タイガーエア台湾による茨城-台北プログラムチャーター便の航空券が1月24日販売開始となりました。運航日は月曜日と木曜日となっており、一部の便はすでに完売と表示されているので利用を検討している方は注意してください。
航空券はタイガーエア台湾の公式サイトから購入可能です。

2018年1月20日土曜日

3月25日から夏ダイヤへ

スカイマーク社が3月25日からの夏ダイヤを発表しました。
茨城空港に関しては昨年の夏ダイヤとほぼ同じとなっており、目新しさはありませんが、今後につながるような運航スケジュールとなっています。

新千歳便
茨城空港  →新千歳空港
08時35分→10時00分
17時30分→18時50分

新千歳空港 →茨城空港
08時55分→10時20分
17時15分→18時40分


神戸便
茨城空港  →神戸空港
07時35分→08時50分(昨年から30分繰り上げ)
19時20分→20時30分

神戸空港  →茨城空港
08時00分→09時15分
18時45分→20時00分


福岡便
茨城空港  →福岡空港
09時55分→11時50分

福岡空港  →茨城空港
8時55分→20時30分


那覇便
茨城空港  →那覇空港
11時00分→14時00分

那覇空港  →茨城空港
14時10分→16時45分

2018年1月19日金曜日

FDA 小松・岡山チャーター便

3月の種子島チャーター便に引き続き、4月にもFDAのチャーター便が運航されることが決まりました。
4月11日と4月17日は昨年秋にもツアーが行われた小松空港へのチャーター便が、更に4月20日には開港以来初となる岡山空港へのチャーター便が就航します。今回の旅行会社はクラブツーリズムとなります。
日程は小松が初日に8時45分茨城空港発、小松空港へ9時50分着。日本三名園の兼六園を訪れ、加賀温泉郷に宿泊。2日目は永平寺や東尋坊を巡り、和倉温泉に泊まります。最終日は輪島などを観光し、小松空港から茨城空港へ19時40分到着予定です。料金は4名1室で1人7万9900円から。
岡山へは初日8時55分に茨城空港発、岡山空港から日本三名園の後楽園と倉敷を経て、広島で宿泊。2日目は広島平和記念公園や宮島を観光し、島根県の玉造温泉に泊まります。最終日は出雲大社と足立美術館を見て、岡山空港から茨城空港へ18時50分到着予定です。料金は4名1室で1人7万9900円から。
茨城県にも水戸市の偕楽園があり、今回は三名園をつなぐ面白い企画となります。