2025年4月2日水曜日

茨城空港 2月の搭乗実績

東京航空局が2025年2月の利用概況を発表しました。
管内の空港は国際線を中心に利用者の増加が目立っています。茨城空港でも国際線は前年比166.4%増の7881人と大幅な増加となりました。ただ、2019年2月と比べるとまだ5割程で主要な顧客である中国路線の運航が回復の鍵となります。
国内線は前年比1.7%増の5万3705人で2月としての過去最多利用者数を更新しています。頭打ち傾向が続く国内線旅客数ですが3月30日からは期間限定で福岡便が1日2往復に増便されることで利用者が増えることが予想されます。
国際線と国内線を合わせた利用者数は前年比10.4%増の6万1586人と2月としては最多の利用者数となりました。
現時点での注目点はエアロKによる韓国路線の定期便化が実現するかどうかとなっています。清州連続チャーター便は4月19日から再開されますが期間は5月13日までと公表されており、それ以降の継続もしくは定期便への昇格を県として働きかけている状況です(日本経済新聞)。

2025年3月26日水曜日

2025年4月 エアロK 連続チャーター便

3月4日まで運航されていたエアロKによる清州連続チャーター便が4月19日に再開されることが発表されました。期間は5月13日まで。運航日は火曜日、木曜日、土曜日の週3往復。
運航ダイヤは清州発:14時00分 茨城着:16時05分、茨城発:17時00分 清州着:19時30分です。

2025年3月17日月曜日

2025年5月 富士山遊覧ツアー

フジドリームエアラインズによる富士山遊覧チャーター便が運航されることになりました。期日は5月30日で旅行会社はクラブツーリズム
日程は朝に茨城空港を出発し、富士山を周遊して昼には茨城空港へ戻ってくるというもの。参加者にはオリジナル搭乗証明書が発行されるほか、パンのおやつやイベントも実施されるとのこと。
旅行代金は3万7760円。天候によっては飛行ルートが変更となり、富士山を見ることができない可能性があります。

2025年3月6日木曜日

2025年5月 小松チャーター便

2025年5月にフジドリームエアラインズによる小松空港チャーター便が運航されます。ツアー会社はHISになります。

日程は5月30日から2泊3日です。初日、茨城空港を5月30日の12時40分ごろ出発し、小松空港に13時45分ごろ到着します。最終日は小松空港を6月1日14時30分ごろ出発し15時40分ごろに到着予定です。

金沢チョイス3日間プランではフリープランとなっており、小松空港到着から出発まですべて自由行動となります。特典として金沢周遊バス1日フリー乗車券がもらえます。ホテルは3つのホテルから選択可能です(追加料金は別途)。旅行代金は2名1室1名(ダブル)で5万2800円~。食事はつきません。

山中温泉3日間プランは加賀市山中温泉の「かがり吉祥亭」か「吉祥やまなか」に宿泊できるプランです。宿泊地以外はすべて自由行動なので宿泊地への移動も各自手配が必要です。食事は朝1昼0夕1付きで5名1室6万9800円~。各ホテルとも特典が付いています。

新緑の北陸飛騨3日間プランは唯一の添乗員付き添いのバスツアーとなります。初日は白川郷で観光後黒部川明日温泉(アレンジで宇奈月温泉)に宿泊。2日目は黒部渓谷鉄道に乗車、昼食後に立山黒部アルペンルートへ。宿泊は金沢市内でアレンジプランも用意。3日目は12時半のホテル出発まで自由行動。バスで空港へ移動となります。食事は朝2昼1夕1付き。旅行代金は2名1室1人10万9900円~です。

小松空港へのチャーター便は2024年10月にも実施されていますが、今回は3つのプランが選べ、立山や白川郷にも行けるプランが含まれている点が特長となっています。

2025年5月 岡山チャーター便

2025年5月にフジドリームエアラインズの岡山空港へのチャーター便が就航することが決まりました。岡山空港は茨城空港にとっては山陽地方への玄関口としてよく利用されている空港です。
出発日は5月27日で2泊3日のツアーとなります。旅行会社は阪急交通社です。

日程は初日に茨城空港をお昼前に出発し、1時間半ほどかけて岡山空港へ。空港からは広島市内へバスで直行しAランクホテルのグランドプリンスホテル広島へ。ホテルで夕食後、宮島ナイトクルーズが行われます。
2日目は8時にホテルを出発し、宮島・厳島神社へ。昼食後に出雲大社へ向かい、玉造温泉の松乃湯で宿泊します。
3日目は8時30分にホテルを出発。足立美術館、由志園をめぐり岡山空港へ。茨城空港へは1時間半ほどで夜に到着予定です。
旅行代金は2名1室1人14万9000円(燃油サーチャージ3000円は別途)。食事は朝2昼2夕2付きです。すでに催行が決定しています。

岡山空港へのチャーター便ですが、観光地は広島・島根という一風変わったツアーになっています。なお出雲大社・足立美術館へは25年1月、宮島・厳島神社へは2024年12月にそれぞれ出雲空港、広島空港チャーター便が行われております。

2025年5月 隠岐チャーター便

2025年5月にフジドリームエアラインズによる隠岐空港へのチャーター便が就航することが発表されました。旅行会社はHISです。
隠岐チャーター便は茨城空港の定番ツアーの一つとなっている人気路線です。今回は5月24日からの2泊3日ですでに催行が決定しており、バス2台でのツアーとなります。

日程は初日11時45分ごろ茨城空港を出発。13時30分ごろに隠岐空港へ到着します。到着後中ノ島へ渡り、隠岐神社、後鳥羽院資料館へ。西ノ島では由良比女神社をめぐりホテルへ。ホテルはをアレンジプランも用意されています。
2日目は遊覧船クルーズで国賀めぐり後、西ノ島観光。赤尾展望所、摩天崖へ。昼食後は島後で白鳥展望台や伊勢命神社を回り、ローソク島遊覧船で夕日を眺めホテルへ。
3日目は島後観光。玉若酢命神社、水若酢神社などをめぐり五箇創生館へ。昼食後15時35分ごろ隠岐空港から茨城空港へ。17時05分ごろに空港へ到着予定です。
旅行代金は2名1室1名16万9900円。食事は朝2昼2夕2付きとなっています。

※隠岐の島の観光情報:しまね観光ナビ

茨城空港 1月の搭乗実績

東京航空局が2025年1月の利用概況を発表しました。
管内の国内線、国際線がともに大幅な利用者の増加を示している中、茨城空港は国内線が前年比0.6%減の5万2125人と2024年8月以来となる前年割れとなりました。国内線は現状横ばい状態が続いていますが、夏ダイヤでは期間限定で福岡便が1日2往復に増便されることから、ある程度伸びが期待できるのではないかと思われます。
国際線は前年比230.8%増の8333人と大幅な増加となりました。春秋航空の上海便が本格的に運航再開したこととエアロKの清州チャーター便が寄与しています。国際線の利用者は2023年3月以降では最多となっています。
国際線と国内線を合わせた利用者数は6万0458人で前年比10.0%増でした。1月としては2019年1月をわずかに上回り2020年1月に次ぐ2番目に多い実績となりました。