来訪者がしばらくすると搭乗者になります。1回見学すると「1回利用して見よう」になるわけです。その意味で100万人から次は120万人程度の目標を立てて設備の充実(バス停や駐車場からの屋根設置、空港への道路案内標識増設、道路渋滞解消、6号バイパス早期完成など)をして欲しいです。4割~半分程度利用すると120万の4割で48万人~半分で60万人の搭乗者が見込めます。新規航空会社、新路線誘致にアピールできます。ところで、茨城は搭乗する姿を目の前で見られます。(搭乗橋を使わないため)これは気が付きませんでしたがなかなかのアピールポイントだと思います。羽田や成田は目の前で搭乗する姿を見ることはできません。
車保有率全国2位の車社会の茨城のみならず宇都宮など北関東の人が茨城空港の便利さに気が付きつつあります。http://yosshy.cocolog-nifty.com/weblog/2012/04/post-e1bf.html#comments宣伝がんばって欲しいですね。
来訪者がしばらくすると搭乗者になります。1回見学すると「1回利用して見よう」になるわけです。その意味で100万人から次は120万人程度の目標を立てて設備の充実(バス停や駐車場からの屋根設置、空港への道路案内標識増設、道路渋滞解消、6号バイパス早期完成など)をして欲しいです。4割~半分程度利用すると120万の4割で48万人~半分で60万人の搭乗者が見込めます。新規航空会社、新路線誘致にアピールできます。ところで、茨城は搭乗する姿を目の前で見られます。(搭乗橋を使わないため)これは気が付きませんでしたがなかなかのアピールポイントだと思います。羽田や成田は目の前で搭乗する姿を見ることはできません。
返信削除車保有率全国2位の車社会の茨城のみならず宇都宮など北関東の人が茨城空港の便利さに気が付きつつあります。http://yosshy.cocolog-nifty.com/weblog/2012/04/post-e1bf.html#comments
返信削除宣伝がんばって欲しいですね。